前回お伝えした通り、
今回は、SARON(サロン)の後編で
姉妹メゾンのDELAMOTTE(ドゥラモット)について
詳しくお伝えしていきます♬
姉妹メゾンDELAMOTTE(ドゥラモット)
なぜ姉妹メゾンかといいますと、
簡単に言いますと、
サロンと同じ村・同じブドウで造られているからなんです。
そして、サロンでシャンパンが造られなかった年のぶどうは
DELAMOTTE(ドゥラモット)に使用される事から
姉妹メゾンと言われるようになったんです。
もちろんサロンと同様に、
250年の歴史とシャルドネへの強いこだわり
を持ったメゾンです!!
サロンで使われなかったとは言え、
メニル・シュル・オジェのシャルドネは一級品です。
サロン自体中々お値段の方も高いので、
初めて飲むのにちょっと…という方は、
まず、ドゥラモットからスタートしてみるのもいいと思います!
同じ村で同じブドウで、サロン同様の作り方をしている
ドゥラモットを試してみてはいかがでしょうか?
サロンの原料として使うほどには至らなかったシャルドネは、
ドゥラモットに使用され、
「サロンのセカンド」「サロンの妹」と言われることもありますが、
サロンとドゥラモットは、まったく個性が違います。
とはいっても、個性は違いますが、
サロンのシャンパンの魅力の高貴な味わいを
感じることはあるかとも思います♬
サロンとの違い
☆長期熟成が必要なサロンに比べて、ドゥラモットのシャンパンは約5年
☆価格がリーズナブル
☆サロンはヴィンテージのみでしたが、
ドゥラモットは4種類(ヴィンテージもあります)
☆サロンは1種のブドウだけでしたが、
ドゥラモットは1種のみもあれば、
複数のブドウを使用しているものもある
☆クリーンで上品な風味
☆発売当初から美味しく飲める
「ブリュットNV」
・熟成期間は30~36ヶ月
・シャルドネのピュアな風味
・シルキーな口当たり
・コート・デ・ブランのシャルドネが50%に
ピノ・ノワールとピノ・ムニエのシャルドネ

「ブラン・ド・ブランNV」
・熟成期間は4~5年
・サロンと1番似てると人気
・フローラルな香りとシルクのような喉ごし
・香ばしい香り
・使用されるブドウは、
コート・デ・ブランのグラン・クリュのみ

「ブラン・ド・ブラン・ミレジメ」
・熟成期間は3年~5年
・複雑で気品な味わい
・ライチのようなフレッシュで魅力的なアロマ
・「プチ・サロン」と呼ばれている
・偉大な年のみで造られる、ヴィンテージ・シャンパーニュ

「ロゼNV」
・ピノ・ノワールとシャルドネを使用
・シャンパーニュでは珍しいセニ工法で造られている
・鮮やかなサーモンピンクの色合い
・ストロベリーやラズベリーなど、赤い果実の芳醇なフレーバー
・口の中に広がる果実味

DELAMOTTE(ドゥラモット)最大の魅力
『サロン=極上のシャンパン』のブドウなので、
いくらサロンにならなかったとしても、
そのレベルの高さはお察し頂けるはずです。
そしてこのコストパフォーマンスが最大の魅力です。
かつ、サロン独自のスタイルを保つためにも、
ドゥラモットは欠かせない存在であり、
サロンの存在が、
ドゥラモットのコストパフォーマンスの高さを支えているのです。
サロン好きが、普段こっそり楽しむ1本としても、
ドゥラモットは大人気なんですよ♬
是非この機会に、お目にかかる日がきたら、
是非ご試飲してみて下さい♬
夜のお仕事をされている方で、
キャバクラ勤務の方や、ホストクラブで勤務されている方は、
お店にこの2つのシャンパンが入った際には、
もしくはどこかで出会った際には、
おねだりして贅沢に飲み比べなんかもしてみて下さい♬
特にSARON(サロン)は、バースデーなどのお祝いには
ぴったりなシャンパンなので、お祝いの席には是非♬
キャベルでは、シャンパンボトルのラベルだけではなく、
ポスター・カレンダー・Tシャツ・ペンなどの
シールも多数取り扱っておりますので、
お気軽にお問い合わせ下さい☆